本文へスキップ
物件ナビドットコム
秀研不動産
お問い合わせ
0158-23-2376
〒094-0004 北海道紋別市本町4丁目2-5
家を売りたいとき(売却の媒介)
mpany
はじめに
不動産取引を何度も行う一般消費者は少なく、全国的な事例を見ますと不動産取引に関する知識不足から紛争が起こるケースが散見されます。
相談無料
売却費用や税金・実売見通し・売却準備・住宅ローン返済など、売出しの6ヶ月以上前から相談される売主さんもいます。
秘密厳守
相談期間・引渡し実績
価格帯別・築年数別の実績はこちら
家を買いたいとき
積雪期間と売出時期
冬は境界・敷地・住宅の状態を確認することができません。紛争防止のため、雪解け後の売出しをお勧めしています。売却相談は冬も可能です。
物件ナビドットコム
インターネットによる迅速な買主探索
・見やすくて豊富な画像
・状態をイメージできる
・敷地と建物の位置関係
・地図機能で場所が解る
アクセス状況
毎日たくさんの方が新着住宅情報をチェックしています
アクセス解析ウェブより一部抜粋
価格査定
古い住宅も新しい住宅も状態により価格は様々です。また不動産価格は市況により変動します。
査定依頼
査定前に査定依頼者(通常は売主)と面談し、査定目的等をお伺いします。
当ウェブQ&A
より「不動産価格を知りたい」をご覧ください。
秀研不動産の場合、
売出後3ヶ月以内に売れる可能性がある価格
または
売買の参考となる価格
を査定します。
査定にあたり売主と面談し、物件状態、リフォーム歴、隣人トラブル等の有無を伺い、現地を確認させて頂きます。
家を売るときのポイント
・境界標の有無、境界確認
・住宅の不具合は買主に告知すること
・キレイな状態で売り出すこと
・売出価格の妥当性
・買主の選定、マッチッグ
媒介不要で査定のみを依頼される場合
、実費を負担して頂くことがございます。
不動産の鑑定評価は
不動産鑑定士にご依頼ください。
査定に必要な書類
免許証等による本人確認 / 不動産権利証(登記識別情報)
/
固定資産税納税通知書
/
土地測量図(境界確認書)
/
確認済証
検査済証 (間取図、設計図書等)
/
近隣等との申合せ事項等 /
特に築浅住宅の場合
住宅性能評価書
(平成
12
年
4
月以降新築)
/
瑕疵保険付保証明書(平成
21
年
10
月以降新築)
/
地盤調査報告書 / 土地建物の従前売買契約書及び重要事項説明書
/
新築請負契約書等又はこれらの領収書
/
住宅パンフレット(ハウスメーカー住宅の場合は商品名や仕様等が解る資料)など
検査済証がない住宅
H10年以前の新築住宅はおよそ7割が該当
銀行により融資不可
売買に影響することがあります
境界の明示
境界が一部又は全部不明の場合、買主が敬遠するため、売主にて土地測量図の作成(境界標設置)をお願いしています。
売買の諸費用・税金
【売主】
売買契約書印紙代
/
測量費用・登記関連費用(権利証紛失、登記名義人の表示変更、相続等による所有権移転、抵当権抹消、増築または付属建物等の登記)・
不動産譲渡所得税 /
場合により建築基準法適合状況調査等の費用
/ 売主が法人の場合は法人税・売買代金領収書印紙代
など
媒介報酬について
売買価格その他の条件を合意したときは、媒介契約を行い、売買の成功によって媒介報酬を申し受けます。
媒介報酬限度額
宅建業法で定める報酬限度額は次のとおりです。
【売主】取引態様:媒介
A.
売買価格400万円超 売買価格×3%+6万円
/ 税別
B.売買価格400万円以下
(H30年改定)18万円
/ 税別
【売主】取引態様:売主付代理
C.売買価格400万円超の場合 →
Aの2倍 / 税別
D.売買価格400万円以下 →
(H30年改定)18万円+売買価格200万以下の部分5%+200万超400万円の部分4%
/ 税別
【買主】取引態様:媒介
E.
売買価格400万円超 → Aと同じ額 / 税別
F.売買価格200万円以下の部分 売買価格×5% + 200万円超〜400万円以下の部分 4% / 税別
【買主】取引態様:買主付代理
G.売買価格400万円超 → Aの2倍 / 税別
H.売買価格400万円以下 → Fの2倍 / 税別
詳しくはお問合せください。
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
real estate
物件一覧
company
事業所案内
ACCESS
アクセス
家を売りたいとき
家を買いたいとき
個人売買の媒介
任意売却のお手伝い
媒介報酬
反社会的勢力排除条項
バナースペース
売買情報
賃貸情報